「広告代理店一覧を検索したら電話帳のように大量のページが出てきてよくわからなくなる」
「代理店の得意分野なども一気に見られる一覧表で、楽に広告代理店を探したい!」
中小企業が広告代理店を初めて利用する際は、その広告代理店の得意ジャンルや特徴をチェックしたいものです。
一覧で得意ジャンルと広告代理店の情報をサッと確認できれば、事業拡大のための代理店探しが簡単になります。
まず、中小企業が活用できる広告、そして広告代理店に関する基本知識を身に着けましょう。さらに、全国の広告代理店を地域ごとに分類し、一覧表を作成しました。
ご紹介する一覧表を見れば、実力のある広告代理店が一目でわかります!
目次
1.広告代理店を選ぶ前に広告の基礎知識
広告代理店一覧をご覧いただく前に、簡単に広告の種類をご紹介しておきます。広告の種類には以下のようなものがあります。
- テレビ・ラジオ・新聞・雑誌などのマス広告
- SNSに掲載する広告を扱うSNS広告
- 検索結果上位に表示されるリスティング広告
- 商品のPRなどをするイベントプロモーション
この他にも媒体は多数ありますが、だいたい以上のような分類になるので覚えておきましょう。
広告代理店とは?
広告代理店とは、クライアント企業(広告主)の広告活動を代理で行い、新聞・テレビ・ラジオ・雑誌・Webメディアなどの広告媒体(メディア)への広告出稿をサポートする会社です。
広告代理店は大きく2つの種類に分類され、業務内容も違うので自社でどのような内容を依頼したいかによって選ぶ広告代理店が違うもの。
- 総合広告代理店
- 専業広告代理店
このほかハウスエージェンシーという特定の企業に対しての宣伝を行う会社もありますが、企業のグループ会社や子会社としての形態をとっているものが多いためこの記事では除外します。
総合広告代理店が一概に大手とは言えませんし、専業広告代理店であれば中小企業案件をすべて受けてくれるわけでもありません。
適切な広告代理店を利用して最大限の成果を得るためにも、まずは広告代理店について知識をつけておきましょう。
#1:総合広告代理店
総合広告代理店は原則新聞、屋外広告、ネット広告など全ての広告を企画から制作まで請け負う広告代理店のことをさします。
媒体が幅広いため「テレビと新聞両方に広告を打ちたい」などのクライアントのニーズに応えることが可能です。
最近は、多くの総合代理店がインターネット広告(Web広告)とオフライン広告の両方を取り扱うようになりました。
総合広告代理店は、多彩な広告媒体に広告を打てるものと覚えておきましょう。
#2:専業広告代理店
専業広告代理店は、特定の媒体や業種に特化した広告を打つ代理店のことをさし、テレビ、雑誌など特定のジャンルの広告を担当しています。
例えば、交通広告専門であったり、ネット広告専門、またはネット広告の中でもSNS広告にターゲットを絞っている広告代理店もあります。
または、業種を絞って、美容業界専門・求人広告専門・不動産広告専門・医療広告専門など、特定業種のエキスパートである広告代理店も多いです。
媒体や業種は狭いのですが、その分担当するジャンルにおいては特化したノウハウや知識を持っているのが特徴です。
2.中小企業が広告代理店を利用する3つのメリット
中小企業が広告代理店を利用する3つのメリットを紹介します。
- 広告媒体の運用を任せられる
- 業界のトレンドを収集しやすくなる
- 自社で広告担当を雇わなくてよくなる
広告代理店を利用することで、以上の3つのメリットを得て自社広告運用をすることが可能です。
それではメリットを1つずつ詳しく解説します。
広告媒体の運用を任せられる
広告代理店では広告の出稿アイデアの考案から制作、そして広告を運用するところまで一括して担当するため自社で広告運用をする必要がありません。
定期的に送られてくるレポートを確認したり、宣伝効果を確認して代理店にフィードバックをすれば適切な運用を新たに考案してくれます。
中小企業にとっては、広告の考案から管理まで全て自社で行う手間を省けることが大きなメリットと言えるでしょう。
業界のトレンドを収集しやすくなる
広告代理店自体が広告媒体、またはその業種の最新情報を収集しているため、業界のトレンドを収集しやすくなり、情報共有をしてもらいやすくなります。
マーケティングには最新情報や競業他社のリサーチが欠かせませんが、代理店側でもトレンドをキャッチしてくれるので情報集めも楽になると言えるでしょう。
自社内でマーケティングセクションを持つことが難しい中小企業にとって、自社業界の最新情報を集めやすくなることも広告代理店を利用するメリットです。
自社で広告担当を雇わなくてよくなる
広告代理店を使うメリットは自社で広告担当を雇わなくてよくなることです。
広告運用を中小企業が自社で行う場合は広告の運用を管理する専任チームの為の人員を確保しなければなりません。
広告についての知識が豊富な人員を新たに雇い入れる必要もあり、人件費や人事的な面でも会社に負荷がかかるのです。
広告代理店を利用することで自社の広告担当を継続的に雇用する人件費や手間を省くことができます。
自社で広告担当を雇わずに外部に広告運用業務を委託できるのも広告代理店を利用するメリットの1つと言えるでしょう。
3.中小企業の広告戦略に強い広告代理店一覧
- 東京エリアの中小企業向け広告代理店
- 沖縄エリアの中小企業向け広告代理店
- 福岡エリアの中小企業向け広告代理店
- 札幌エリアの中小企業向け広告代理店
- 大阪エリアの中小企業向け広告代理店
- 名古屋エリアの中小企業向け広告代理店
それぞれの広告代理店の強みや費用感も合わせて紹介しますので、ぜひ最適な広告代理店の選定の参考にしてくださいね!
東京エリアの中小企業向け広告代理店
デジマチェーンがおすすめする東京で中小企業の広告戦略に強い広告代理店9社は以下です。
各広告代理店の詳細は以下の記事をご覧ください。
会社名 | 一言紹介 | 費用感 |
株式会社エクスコア | 歯科医院や士業、住宅関連の実績が豊富 |
|
株式会社Ad Listing | リスティング広告運用代行専門 |
|
合同会社ビーエイチ | 特化型WEBメディアの広告枠に強い | 月額10万円~ |
株式会社オプト | オンライン広告の取り扱い種類が豊富 | 予算 数十万円~100万円以上 |
株式会社ファンコミュニケーションズ | 日本最大アフィリエイトA8.netを運営 | 30万円~(柔軟に対応) |
ヴァンテージマネジメント株式会社 | オンライン広告を自社一貫体制で | 要相談、相談料は無料 運用手数料は10% |
株式会社ロカリオ | 地方と中小企業支援が専門 | 詳細はお問い合わせください |
株式会社アドレイジ | Web集客のノウハウが豊富 | 月額3万円~ |
株式会社アシスト・ワン | 商材に応じて最適な広告媒体を提案 | 詳細はお問い合わせください |
沖縄エリアの中小企業向け広告代理店
デジマチェーンがおすすめする沖縄で中小企業の広告戦略に強い広告代理店10社は以下です。
各広告代理店の詳細は以下の記事をご覧ください。
会社名 | 一言紹介 | 費用感 |
株式会社アザナ | ブランド戦略の立案から運用までワンストップ | 無料で簡単な獲得シミュレーションを行い予算を試算 |
株式会社 アキプロモーション | 表現の細部にまでこだわった広告ツールを制作 | 詳細はお問い合わせください |
株式会社wevnal(旧 株式会社ハブリッド) | 費用対効果が高いリスティング広告の運用 | 詳細はお問い合わせください |
株式会社ジャパドット | 3つのステップで集客アップを図る提案 | 詳細はお問い合わせください |
有限会社 アイディー・ブランド | 独創的で印象的な広告を制作 | 詳細はお問い合わせください |
有限会社ライズ | ブランディングの企画が得意 | 詳細はお問い合わせください |
大弘アド沖縄 | あらゆる媒体に広告を打つことが可能 | 詳細はお問い合わせください |
株式会社トライアウト | 優れたデザインで高い広告の費用対効果 | 詳細はお問い合わせください |
株式会社ホウオン | クロスメディアマーケティングで顧客の目的達成 | テレビCM制作:24.8万円〜 |
株式会社エマエンタープライズ | 総合的なプランニングでプロジェクトを成功に | 詳細はお問い合わせください |
福岡エリアの中小企業向け広告代理店
デジマチェーンがおすすめする福岡で中小企業の広告戦略に強い広告代理店11社は以下です。
各広告代理店の詳細は以下の記事をご覧ください。
会社名 | 一言紹介 | 費用感 |
【おすすめ】株式会社モアミザン | 動画・コンテンツ制作のプロフェッショナル |
|
株式会社第一エージェンシー | 通販広告・レスポンス広告が得意 | 詳細はお問い合わせください |
株式会社岩田屋エージェンシー | 「かゆいところに手が届くサービス」が売り | 詳細はお問い合わせください |
株式会社ライトハウス・ブレイン | 「広告直売店」でコストダウン | 詳細はお問い合わせください |
株式会社サンク | 不動産・住宅の広告が強み | WEBマーケティング、コンサルティング 月額5万円~ |
株式会社マイティーエース | リスティング広告運用におけるプロ集団 | 詳細はお問い合わせください |
株式会社メディア総合研究所 | WEB広告初心者にも安心サポート | 詳細はお問い合わせください |
株式会社クリエル | 成果にこだわるWebマーケティング |
|
ロードランナー株式会社 | ネイティブ広告の製作をサポート | 詳細はお問い合わせください |
キュービックリレーションズ株式会社 | コンテンツ&コミュニケーションが戦略 | 詳細はお問い合わせください |
有限会社広宣 | 「雑誌で火をつけインターネットで回収する」 | カタログ、パンフレットデザイン制作 TOPページ:31,500円 1ページ:8,400円〜15,750円 |
札幌エリアの中小企業向け広告代理店
デジマチェーンがおすすめする札幌で中小企業の広告戦略に強い広告代理店6社は以下です。
各広告代理店の詳細は以下の記事をご覧ください。
会社名 | 一言紹介 | 費用感 |
株式会社I-PRO | 地域の特色を新発見する広告をプロデュース | 詳細はお問い合わせください |
セカンドエイト株式会社 | クロスメディアプロモーションとモバイルマーケティング | リスティング広告運用の料金は広告費の20% |
東洋印刷株式会社 | 技術力の高い人材がビジネスシーンの変化に対応 | YDN初期費用3万円 + 代行手数料(広告費の20%) |
株式会社クリエイティブネットドア | 幅広い業種の実績を元にした企画力 | リスティング ライトプラン 代行手数料月額2万円 |
株式会社ONE CRUISE | 料金体制が分かりやすく追加料金なし | ネット広告最低出稿金額は1媒体につき10万円〜(広告費・運用手数料込み) |
クリエイティブエージェンシー株式会社VARIONE | 内製デザインで”伝わる”デザインが得意 | 詳細はお問い合わせください |
大阪エリアの中小企業向け広告代理店
デジマチェーンがおすすめする大阪で中小企業の広告戦略に強い広告代理店10社は以下です。
各広告代理店の詳細は以下の記事をご覧ください。
会社名 | 一言紹介 | 費用感 |
株式会社イーナ | 実践して成果を出したサービスだけを顧客に提供 | 初期費用0円 代行費 広告費の20%(毎月先着3社限定で20%→10%) |
株式会社メディアバリュー | 取り扱いメディアが豊富 | 詳細はお問い合わせください |
エー・ビー・シー開発株式会社 | 信頼の朝日放送グループ | ラジオ広告:1キャンペーン300,000円~ |
デジタルフィールド株式会社 | リスティグ広告が月額10,000円~ | 初期費用3万円 広告費10万円未満の場合の代行費用 月額10,000円~15,000円 |
S&Eパートナーズ株式会社 | 広告費用3万円のリスティング広告とSEO対策のあわせ技 | リスティング広告初期費用6万円+広告費の20%(5万円が下限) |
株式会社ティーエフアライアンス | コスメ・健康食品の分野が得意 | 詳細はお問い合わせください |
株式会社アサーティブ | 直販営業と連動した広告宣伝が強み | ウェブ広告導入費 無料 代行費 広告費の20% |
株式会社グラッドキューブ | 日本トップクラスのネット広告運用実績 |
|
a-works株式会社 | アフィリエイト広告で新規顧客を獲得 | 詳細はお問い合わせください |
名古屋エリアの中小企業向け広告代理店
デジマチェーンがおすすめする名古屋で中小企業の広告戦略に強い広告代理店10社は以下です。
各広告代理店の詳細は以下の記事をご覧ください。
会社名 | 一言紹介 | 費用感 |
グリーン株式会社 | 月々3万円からの低コストで運用代行可能 | リスティング広告のお試しが、3か月 総額10万円(初期設定費用+3ヶ月分) |
株式会社WEB企画 | 総合的なWEB広告戦略 | リスティング広告の運用代行費用は、運用金額の20%で初期費用0円 |
ASUE株式会社 | 海外向けにも対応 | 初期費用ゼロ円 運用手数料広告費の20% 最低出稿期間3ヶ月 |
株式会社エッコ | 独自のシステムで集客 | リスティング広告代行の料金は、広告運用額の20%(月額) |
株式会社総合アド | 30年以上営業の老舗 | Line広告 :初期費用3万 +月額1万 |
株式会社エムズコーポレーション | テレビCMやラジオCMも対応 |
|
株式会社スカイシーズ | 臨機応変な対応が強み | テレビCM最低30万円〜 |
株式会社アイフラッグ | スモールビジネスのサポートパッケージングが売り |
|
株式会社創工社 | DPS広告からイベント企画までトータルサポート | DSP広告は初期費用無料で、設定した予算で広告を行うことができる |
4.広告代理店を利用する前に決めておくべき3つのこと
中小企業が、広告代理店を利用する前に決めておくべきことを3つ紹介します。
この3つをしっかりと設定しておかなければ広告代理店を利用する効果を最大限に得ることができません。
設定が必要なポイント | 説明 |
広告の目的・ゴール | 目的やゴールが明確でないと、広告代理店が考案してくるアイディアがイメージと相違したり狙う効果を得づらくなります |
広告掲載期間 | 単発広告を打ちたいのか、または長期広告を打つ、またはメディアを変えながら長期広告を掲載したいのかを考えましょう |
広告にかける予算 | 損益分岐点をしっかりと計算して広告にかける予算と得られる収益を分析しましょう |
それぞれのポイントの詳細な説明については、以下の記事をご覧ください。
5.広告代理店選定の流れ
中小企業が広告代理店を選定するまでの流れを解説していきます。
- 自社でゴールや予算を設定
- 代理店に求めるサービス内容を洗い出し
- 条件に合う代理店を選定
- 担当とプラン内容などについて打ち合わせ
簡単ではありますが、まず自社で広告を出稿するゴール、サービス内容を洗い出してから代理店選定を行うとかなり候補が絞れて楽になります。
選定が終わった後は担当とプラン内容やサービスについて詳細に打ち合わせをして運用を開始しましょう。
6.広告代理店は大手を選んでおけば大丈夫?
大手広告代理店といえば、電通(総合広告代理店)・博報堂(総合広告代理店)・株式会社サイバーエージェント(専業広告代理店)が有名で、3社とも支社やグループ企業を全国各地に持っています。
上記3社を始めとした大手の広告代理店に依頼する場合のメリット・デメリットは以下のとおりです。
メリット | デメリット |
圧倒的なノウハウの豊富さ | 費用が高額になりやすい |
業界へのネットワークが広い | 担当が忙しく連絡が取りづらい |
取り扱うジャンルが豊富 | 外部委託をしていて担当の知識が浅い |
上記大手3社の特徴説明、大手広告代理店のメリットとデメリットの詳細な説明については、以下の記事をご覧ください。
7.中小企業案件に強い広告代理店選びの6ポイント
中小企業が広告代理店を選ぶ際に覚えておきたい6つのポイントを紹介します。
それぞれのポイントの詳細な説明については、以下の記事をご覧ください。
広告代理店選びのポイント | 説明 |
WEB広告に強い広告代理店か | WEB広告は少額で出稿できて制作コストが少なく立ち上げまでの時間も短いので中小企業におすすめ |
広告運用手数料はどの程度か | 予算の20%程度を手数料と定めている広告代理店が多いが固定で3万円などと定額制の会社も |
自社業界に詳しい担当がいるか | 担当者レベルで業界の知識や広告のノウハウを取得していれば広告のアイディアの提案精度が高まります |
広告代理店の運用体制はどのようになっているのか | 運用体制は専任制と分業制の2パターンがほとんど |
レポートや訪問をしてくれるか | レポートや訪問、または最低でもWeb会議をきちんとしてくれるのかが大切 |
契約期間・中途解約が可能かどうか | 短期プロモーションであれば1ヶ月、ネット広告は半年で自動延長になる形態が多い |
7.中小企業が広告代理店とうまく付き合う方法
広告代理店を利用する際は、以下の3つに留意することで広告代理店をうまく利用することができます。
それぞれのポイントの詳細な説明については、以下の記事をご覧ください。
広告代理店と上手に付き合うためのポイント | 説明 |
担当者と密に連絡を取る | 気になることを遠慮して放っておくと後から広告成果に影響 |
アポイントはこまめにとるようにする | アポイントを取らないと広告の変更依頼したいときに迅速に対応できない可能性 |
長期的な目線で結果を見る | 広告媒体によっては反応が返ってくるのに時間がかかる種類も |
まとめ:中小企業の長期パートナーになる広告代理店が見つかる
広告代理店にはそれぞれ特化したジャンルがあり、蓄積した深いノウハウと経験から適切な広告運用をしてくれます。
自社の今後の展開や要望をしっかりと洗い出してから広告代理店を選ぶことで、二人三脚で事業拡大へとつなげていけるはず。
ぜひこの記事で紹介した内容も参考に、認知度アップや売上アップの効果が見込める広告代理店を探してみてください!