広告代理店業界ニュース2019/7/17号 アップル広告アーカイブ公開中

1970年代からのアップル広告アーカイブ公開中。今年後半にはInternet Archiveでホスト予定

グラフィックデザイナーでマーケティング専門家のSam Henri Gold氏は、1970年代から今日に至るまでのアップル広告をデジタル化してアーカイブ。テレビCMや印刷物、宣伝写真などありとあらゆる種類が含まれており、10年ごと/1年ごとにフォルダ分けされて整理

1970年代からのアップル広告アーカイブ公開中。今年後半にはInternet Archiveでホスト予定

ストリーミング動画を巡る、大戦の火蓋が切って落とされた

大手エンターテイメント企業やテック企業による数年にわたるNetflix(ネットフリックス)への対抗は、2019年第1四半期に一気に発表された。テレビ広告の将来に向けての闘いはまだまだ続きそうだが、テレビネットワークたちが自らの領域でデジタルプラットフォームに取り組みはじめたことで、新しい競争前線が現れた

ストリーミング動画を巡る、大戦の火蓋が切って落とされた

I&S BBDOグループ制作『広島 牡蠣とり帳』が、広告効果の高い世界中のケースを讃える「WARC Awards」にて金賞を受賞

「広島 牡蠣とり帳」が、戦略性と広告効果の高い世界中のコミュニケーション施策を表彰する「2019 WARC Awards」において、Effective Content Strategy部門の“金賞”と、“Smart Spender特別賞”を受賞しました。

特に金賞受賞は、日本の広告代理店では初めての快挙

I&S BBDOグループ制作『広島 牡蠣とり帳』が、広告効果の高い世界中のケースを讃える「WARC Awards」にて金賞を受賞

リクルート、電通デジタル、Facebookが語る 広告効果計測はインクリメンタリティの時代へ

ラストクリックのみに注力すると、刈り取りばかりで対象顧客量が小さくなり、新規の顧客獲得ができません。そこで、拡散と集約の双方を繰り返す為にも、リードとアクションの因果関係を重視

リクルート、電通デジタル、Facebookが語る 広告効果計測はインクリメンタリティの時代へ

新事業創出へ 起業の拠点施設、名古屋・栄にオープン

約640平方メートルの施設内には、プレゼンテーション用のスペースやミーティングルームを備える。年会費は個人6万円、法人36万円。起業をめざす人たちと企業の交流会や、大学の先端研究の紹介など年間300件ほどの催しが開かれる予定

新事業創出へ 起業の拠点施設、名古屋・栄にオープン

2020東京五輪で「ジャパニーズフード」をアピールするために、まだ足りないこと

SNSでの動画配信など、世界中の人々が見るプラットフォームでPRすることが必要でしょう。魅力を知った外国人がお店を利用すれば、一つの高評価が10、100と拡散します。

お店側ができることでは、世界共通語である英語に対応することが、第一歩ではないでしょうか。

2020東京五輪で「ジャパニーズフード」をアピールするために、まだ足りないこと