広告代理店業界ニュース2019/6/29号 TVとデジタル広告の到達測る

テレビCMと「YouTube」広告の到達が分かる「TV×YouTubeクロスメディアリーチレポート」開始

パソコン、モバイルといった複数の機器をまたいだYouTube広告の正確なリーチを計測。インテージのテレビCM接触率のデータと合わせ、実績データから構築した高精度な推計ロジックでテレビCMとデジタル広告のクロスリーチを算出する。広告キャンペーンのターゲット属性(性・年代)のリーチも提供可能。

テレビCMと「YouTube」広告の到達が分かる「TV×YouTubeクロスメディアリーチレポート」開始

メールとMAを組み合わせて最適なマーケティング支援を提供――チーターデジタル

メール配信システムとMAの両方を持つ」ことが強みだと語る。MailPublisherは「一度に大量に送信したいというニーズに応える製品」で、CCMPはMAとして、SMSやチャットなどさまざまなチャネルを組み合わせた1to1のコミュニケーションを実現する。

メールとMAを組み合わせて最適なマーケティング支援を提供――チーターデジタル

韓国人俳優の無断使用は当たり前? WEB広告の闇

広告記事の中では「大吾さん/28歳」が感想を寄せています。スキンケア商品Aを使用したことで肌がきれいになり、女性から好意を持たれるようになったというものですが、使われている画像を調べてみると全く異なる人物でした。目元は加工されていますが「大吾さん」として使用されていたのは、韓国俳優のナム・ジュヒョクさん。彼女のように寄り添っている女性は女優のイ・ソンギョンさんだったのです。女優のイ・ソンギョンさんのInstagramの写真が無断で使用されたもの

韓国人俳優の無断使用は当たり前? WEB広告の闇

広告ブロック機能を取り込んだブラウザ「Brave」のパフォーマンスが機能改善で69倍に向上

ェブブラウザ「Brave」は広告をブロックしつつコンテンツ提供者やユーザーに利益を分配するという、これまでのブラウザにはない姿を目指して開発されました。その広告ブロック機能に改善が加わり、平均してパフォーマンスが69倍向上したとのこと。

広告ブロック機能を取り込んだブラウザ「Brave」のパフォーマンスが機能改善で69倍に向上

電話の広告効果をリアルタイムに簡単に計測・分析!ADVellコールトラッキングをリリース

ADVellのコールトラッキングでは、電話の広告効果をリアルタイムに簡単に計測・分析できます。

どの媒体を見て、何を検索して電話がかかっているのかを見える化することで、リスティング広告などの広告施策をより効果的に行うことができるようになります。また、ADVellでは世界No.1シェアの広告統合管理ツールKenshooをはじめ、Googleアナリティクス、Google広告、Yahoo! Japanなどとの連携による広告効果の最適化が可能となっています。Kenshooとの連携による最適化は非常に画期的で、どの検索キーワードから架電に至ったのかを詳細に把握することができ、その分析データを用いたAIによって広告運用を最適化

電話の広告効果をリアルタイムに簡単に計測・分析!ADVellコールトラッキングをリリース

“プロダクト横断型”のマーケ組織を確立/日本経済新聞社が1年でリード獲得数を2倍にした方法とは?

――Pardotはどのように活用されているのでしょうか?

大塚:主に、「インバウンド」「ナーチャリング」「アウトバウンド」「既存顧客とのコミュニケーション」という4つの用途で、活用しています。インバウンド用途では、コンバージョンポイントとなる資料請求やトライアル申込みなどのフォームを設置し、それらへのアクションやサイト閲覧履歴から、ホットなリードを判断して、インサイドセールスへつないでいます。

菊池:ナーチャリングでは、資料のダウンロードのみなど興味度合いが浅いライトな状態のリードに対して、職種ごとの活用事例やトライアルを訴求するコンテンツをメールマガジンでご案内しています。そこから、トライアルや商談希望のご連絡があれば、インサイドセールスへつなぐという流れです。

“プロダクト横断型”のマーケ組織を確立/日本経済新聞社が1年でリード獲得数を2倍にした方法とは?