広告代理店業界ニュース2019/6/21号Google広告は自動入札主流

ネット経由の実店舗CVが計測可能に Google広告は自動入札が主流か

Googleアナリティクスに「来店コンバージョンレポート」機能が登場した。2019年5月現在ではまだβ版だが、実店舗への来店を重視するビジネスのオーナーがコンバージョントラッキングを利用すると、広告のクリックや視認範囲のインプレッションが来店につながっているかを把握することができる

ネット経由の実店舗CVが計測可能に Google広告は自動入札が主流か

Googleに危機?:ペイドサーチ予算 、 Facebook が侵食しはじめる

Facebookがペイドサーチ予算に占める割合はこの1年で10~25%に増加した。こうしたキャンペーンによるラストクリック売上の増加は見込めないだろうが、直接検索やブランド検索、ストア訪問といったその他のチャンネルへの効果を、一部の広告主ははっきりと実感していて、それが投資の増加につながっている

Googleに危機?:ペイドサーチ予算 、 Facebook が侵食しはじめる

書籍『できる逆引き Google アナリティクス』の全文が無料公開。Webメディア「できるネット」が開始

インプレスは、Web解析ツール「Googleアナリティクス」の定番解説書として多くのWeb担当者に支持されてきた書籍『できる逆引き Googleアナリティクス Web解析の現場で使える実践ワザ260』のすべての内容を、Webメディア「できるネット」の記事として無料で公開した

書籍『できる逆引き Google アナリティクス』の全文が無料公開。Webメディア「できるネット」が開始

もしも/ウェブ広告代理店開始/集客を最適化できる体制に

「もしもマーケティング」では、検索連動型広告やディスプレー広告、アフィリエイト広告などを取り扱っている。顧客の課題に応じて集客手段の選定から広告運用までを支援する。オンラインで無料診断も行う。

もしも/ウェブ広告代理店開始/集客を最適化できる体制に

Supershipの「Ad Generation」、ByteDance株式会社が新たに展開する「TikTok Audience Network」と国内初の接続を開始

Supershipのパブリッシャー向け広告配信プラットフォーム「Ad Generation」と「TikTok Audience Network」が国内初の配信連携を行なったことで、「TikTok Ads」を利用する広告主は、「TikTok Audience Network」を通じて、「Ad Generation」が保有する国内最大級のアプリ在庫へのリーチが可能となりました。

Supershipの「Ad Generation」、ByteDance株式会社が新たに展開する「TikTok Audience Network」と国内初の接続を開始

【電通デジタル】LINEと連携し、オンオフ横断の広告配信・効果検証ソリューションを提供開始

テレビの実視聴ログに基づいてデジタル広告配信から効果検証までを担う「STADIA」と、LINEの保有するLAP広告接触ログの連携により、実ログベースでのリーチ・ブランドリフト等を含めた広告効果検証が可能になります。

【電通デジタル】LINEと連携し、オンオフ横断の広告配信・効果検証ソリューションを提供開始

クロストレックス株式会社、「回遊率」向上を目的とした「オウンドメディア向けレコメンドウィジェット」の提供を開始

クロストレックスの提供する「レコメンドウィジェット」では、該当のオウンドメディアにタグを設置するだけで、ユーザーが閲覧した記事に関連する最適な記事が表示されます。また、レコメンドロジックは文章解析とかけ合わせ、関連性や人気ランキング、新着など複数のパターンからKPIに応じて選択することができます。

クロストレックス株式会社、「回遊率」向上を目的とした「オウンドメディア向けレコメンドウィジェット」の提供を開始

羽田空港国際線出国エリアで初、クールジャパン商材のプロモーション&デジタルマーケティング プロジェクトの参加者募集を開始

訪日外国人旅客が多く滞在する羽田空港の国際線ターミナル出国エリアにおいて初めて、デジタルマーケティングツールを本格的に活用した工芸品、日用品、生活雑貨、化粧品等などの「クールジャパン商材」のテストマーケティングを実施します。

羽田空港国際線出国エリアで初、クールジャパン商材のプロモーション&デジタルマーケティング プロジェクトの参加者募集を開始